Latest Posts

「シニアライフカウンセラー養成講座・中級」旭川開催での「受講者アンケート」

10月5.6日の旭川開催時の「受講者の皆様の声」を掲載します。
(掲載への同意を頂いた方のみです)

各開催地で講師が違うので、旭川での受講を検討されている方には、特に参考になるかもしれません。

中級A

【公的医療保険①】

・自営+ダブルワークなので、とても参考になりました。
・知っている制度と知らない制度が混在していた。
・自分自身も、親の事も、一番気になるけど一番分からない所ですよね。ダメ元でとにかく申請!そんな心構えでいようかなと。とても分かりやすいお話でした。税金いっぱい払ってるんだから、還元してもらわないと!

【公的医療保険②】

・分かっていても、面倒で行っていない方も沢山いるので、勧めてあげたい。
・計算式が複雑なものもあった。しっかり復習したい。
・苦手分野だが、何回も聞いて理解していこうと思う。
・高額療養費、世帯合算、多数回該当…しっかり理解したいと思いましたが、まだまだ時間がかかりそうです。テキストで復習したいと思います。

【失敗しない高齢者住まいの選び方(基礎編)】

・施設選びもそろそろ考えていく必要がある状況となってきているので、選び方・考え方として、とても参考になった。
・14のチェックポイントは一見、多そうに思えたが、説明を聞くと、もっともな事ばかりであった。
・自分にとって快適な高齢者住宅を選ぶ事は、思った以上に大変だと思った。チェック項目が多いが、これだけ調べるには相当な労力がいる。事前に(若いうちに)調べておくのが本当に大事だと思った。
・14項目、いずれ親に見せて、どこが自分にとって大切か聞いてみようと思います。
・どのような施設があり、自分に適しているのか、事前の調査が必要だと思いました。しかし、旭川の施設について、どのように調べ、資料を集めたら良いか、相談サロンが有るワケではないので、何か良い方法は無いのかと感じました。

【高齢者被害犯罪】

・我が家にも、訴訟詐欺のハガキが届いた事がある。とても身近に起こり得る事なので、特に高齢者には繰り返し伝えていく事が必要である。
・「悪質商法」「特殊詐欺」など、最近の世相に沿った内容だった。高齢者だけではない切実な問題である。
・離れている親とは、面倒がらず、頻繁に連絡を取り、色んな話をするのが大事だと改めて思いました。
・一人暮らしの親が、何か高価な買い物をしても、私が気付かない…そんな事がいつ起こるのかと心配です。
・オレオレ詐欺の振込口座は道外に所在する金融機関が多い、還付金詐欺はATMの操作をさせる…自分にとってチェックすべき点になりました。

【亡くなってからの流れと遺骨の弔い方】

・手元供養、改葬が興味わきました。
・亡くなってからの事は、当然慣れていないので、基本的な事柄を知る事が出来て良かった。
・今回は特に、合同墓や樹木葬について、具体的に教えて頂けて、とても参考になりました。葬儀等についても、旭川の今の状況が聞けるのが良い。
・先日、小樽で散骨した父に手を合わせる為、母と小樽に行ってきました。その時に母が「私もこの海に撒いてほしい」と言いました。お盆など、先祖に手を合わせるタイミングは、親の希望を聞くチャンスですね。
・自分が住んでいる町に共同墓があるのか、調べてみようと思いました。

中級B

【年金】

・簡単ではないが、仕組みがとても解りやすかった!テキストをマニュアルとして活用していきたいと思う。
・制度が複雑で、計算式は難しい。今後の問題として、一番注目していきたい。
・年金の仕組みについて、間違った認識を持っていました。積立ではなく賦課方式なんですね。「年金が少ない」のではなく、自分が納めてきた金額よりも実は多く支給されている事に気付くべきかもしれないですね。
・すっごく分かりやすかった。苦手に感じていた年金だが、時代背景を学び、改めて、日本という恵まれた国で暮らせているのだと再確認した。生~死までの年表で、ざっくりした仕組みが理解でき、今後は「ねんきん定期便」を見ながら将来設計してみようという気になった。

【民間保険の活用と留意点】

・自分の保険も見直しの頃なので、覚えた知識を基に考えていきたいと思う。苦手な分野だが理解しやすかった。
・様々な種類があるので注意が必要。ただ何となく加入しているというのは危険だと分かった。
・保険の仕組みについて改めて理解できました。個人年金についてもう少し詳しく知りたいと思いました。
・民間の保険は、マメに見直す事が本当に大切だと感じた。

【遺言書】

・きちんと遺さないと無効となるという事を、聞いてはいたが、内容を理解する事が出来て良かった。
・遺言書をのこしておく事がとにかく重要。特に「遺留分」の話が興味深かった。

【コミュニケーション力】

・人との対話においては、超基本事項でした。カウンセリングの時だけではなく、普段のコミュニケーション全体に有効である。はせがわ講師の話術が絶妙で素晴らしかった!
・アッという間に時間が過ぎたように思いました。はせがわ講師のニコニコした表情や話し方が、リラックスさせてくれたように思います。やはり、話をする時も表情が大切だと実感しました。
・楽しく学べて良かった。人とのコミュニケーションは、今後の人生を幸せに生きるため本当に大切ですね。

【高齢者の食事と栄養】

・家に帰ったら、母親について考えてみたい。
・栄養、生活習慣病への意識をしっかりともつ。普段の食生活を見直す機会となった。
・生活習慣病の予防について、具体的な実践の仕方を学べたので、早速今日から減塩を中心に実践したい。「ベジファースト」も継続しようと改めて思った。

全体を通して

・再受講だった事もあり、先生方とも面識があったので、質問がしやすかったです。
・気付かない内に変わっている制度などを学ぶ事が出来て、毎回新しい発見・気付きがあります。1日で色々と学べるのも嬉しいです。
・テキストが冊子タイプになっていたので、見やすくなりました。
・自身の問題解決の手掛かりになるので、ずっと勉強を続けていきたい。
・同じプログラムでも、何度も聞く事によって理解も深まり、また、講師による違いを楽しめて、必ず毎回、何かしらの収穫があるので、時間を作り足を運ぶ甲斐があります。
・苦手な分野を考え直す事が出来た。

100年ライフアドバイザー養成講座 開講情報

100年ライフアドバイザー養成講座は、「100年ライフ見える化ノート」講座の主催者として、グループワークを開催できる方を養成する講座です。

「私と家族の100年ライフ見える化ノート」を使い実際にグループワークを行いながら、ファシリテーターとして活躍できるポイントを学びます。

※受講にシニアライフカウンセラーの認定資格は必要ありません。どなたでもご受講いただけます。
※認定試験はありません。
※受講後にレポートを提出し、認定となります。

この「100年ライフアドバイザー養成講座」を、ZOOMにて開講しております。

※100年ライフアドバイザーのHPはこちら
https://100lifeadvisor.com/

受講料
198,000円(税込)

講師
小番一弘(一般社団法人シニアライフサポート協会 代表理事)

2021年の開催予定

※前半と後半に分かれています。それぞれひとつずつ日程をお選びの上お申し込みください。
(後半を先に受講することはできません。)

6月26日(土)20時〜22時【前半】
6月27日(日)20時〜22時【後半】
 
7月24日(土)20時〜22時【前半】
7月25日(日)20時〜22時【後半】
 
8月21日(土)20時〜22時【前半】
8月22日(日)20時〜22時【後半】
 
9月11日(土)20時〜22時【前半】
9月12日(日)20時〜22時【後半】
 
10月2日(土)20時〜22時【前半】
10月3日(日)20時〜22時【後半】
 
11月13日(土)20時〜22時【前半】
11月14日(日)20時〜22時【後半】
 
12月11日(土)20時〜22時【前半】
12月12日(日)20時〜22時【後半】

受講のお申し込みは……

100年ライフアドバイザー養成講座のお申し込み・お問い合わせは、シニアライフサポート協会までお申し込みくださいますよう、よろしくお願いいたします。

一般社団法人 シニアライフサポート協会
TEL 011-200-0947(月〜土 10時〜18時)
FAX 011-351-2611(24時間受付)
メール info@seniorlife-counselor.com
 
 

皆様のご参加をお待ち申し上げております。

「シニアライフカウンセラー養成講座・初級」旭川開催での「受講者アンケート」

8月17.18日の旭川開催時の「受講者の皆様の声」を掲載します。
(掲載への同意を頂いた方のみです)

各開催地で講師が違うので、旭川での受講を検討されている方には、特に参考になるかもしれません。

「超高齢社会の将来展望」

・実例をまじえて、いろいろと興味深いお話しを聞くことができました。
超高齢社会になっても、原点は「誰もがよりよく生きる」ことだと思いました。
「困っている人」を「困った人」にしてしまわないように支援できるようになりたいと思いました。

・「生きているだけでまるもうけ」という究極の悟り??をもっている西中先生のお話しをきけて再びあたたかい気持ちになりました。老いを悲しいことと感じなくなります。

・先生の話を聞いてプラチナシニアになろうと思いました。
それぞれの生き方を尊重したかかわりは大切だと思いました。
しかし自分をコントロールする努力も必要だと思いました。

・講和がとても上手、得るものが沢山あった。
自分の介護の講習でも活用していきたい。

「介護保険」

・繰り返して学ぶ必要のある項目だと思いました。最初は??の点が多いですが(特に費用の部分)、実際に自分達がいずれ支払う立場になることを自覚して学んでいきたいと思います。

・以前よく理解できなかったことが学びなおすことで「わからないことがわかるようになってきた」段階になったようで、少し進歩を感じた。このことに関してはよっぽどのことがないと学ぶ機会が無いので、この機会に詳しく知れて良かった。

・これは本当に難しい…おぼえきれないうちに制度が変わったりして。

・具体的な内容が分かりました。居宅介護支援事業所と地域包括支援センターの違いがわかりました。

・保険関係は難しくてこんがらがるので、今回ようやくわかってきた。
苦手なところなので、何度も学びなおしていきたい。

「認知症」

・認知症の特徴について実例を中心にユーモアを交えて学ぶことができました。
「認知症」と「物忘れ」の区別がテキストにも出ていますが、これもきっと個人差があるのかなあと思いました。

・ただひたすら怖いと思っていた認知症に対しての意識が変わり、気持ちが明るく希望が持てるお話でした。
実際の現場のお話しがリアルでしたが、みんなで知識を深め助け合う社会になるよう、自らも見かけたら声かけするようにしたい。

・認知症の方への対応の仕方の様々なケースが参考になります。

・認知症の人にどのように対応したらよいか、聞くことができ、学ぶことができました。
(困っていることだけ支える、という考え方)

・具体的な事例が多くて良かった

「整理収納・片付け」

・楽しく講義を受ける事ができました。片付けは「今、使っているか、使っていないか」を考えながらすべきと改めて思いました。そして、物の整理も、片付けのサポートも大事なのは「愛」なのだと感じました。

・めんどうで後回しにしがちな整理・片付けですが、「今やらなくてはー!」という勢い・やる気をつけていただきました。
楽しく、時間があっという間に感じました。
教えて頂いた具体例を参考に取り組もうと思います。

・これはまず、自分の家をスッキリさせないと。

・とても楽しく、整理収納・片付けの方法や考え方を学べました。

・テンポ良く、明るく、ためになる話が沢山あった。
早速、我が家も頑張ってみたい。

「エンディングノート」

・堅苦しいものではなく、書けるところから気楽に書く事が大切だと思いました。
やはり、書きやすさがポイントなのかなあと思います。

・「今後の人生をよりよく生きるため」という前向きな気持ちでエンディングノートを書く事で、日常の忙しさや将来への漠然とした不安等、混乱しがちな頭の中が整理されると思うので書いてみたい。店頭で探しても自分にとって不要な項目が多く感じ、購入に至らなかったが、自分史なども書いてみると良いのかも、と思いました。

・自分で書いてみようと思い、途中で挫折した事があります。
高齢者には結構大変な作業かと。財産や借金や各種アカウント・パスワードなど、少しでも若いうちに書いておいた方がいいのかも。再チャレンジしてみます。

・どのようなものか知ることができました。

・遺影について、特に参考になり、考えさせられた。

「終活」

・例え話を含んで説明していただけたので、頭に残りやすかったです。

・実父の終活を行った。現在は少しずつ実母に対して行っている。

・事前に考えておく、話しておくことが何より大事ということにつきる…のはわかるのだが、その部分が一番むずかしい(親とそういう話をしづらい等)課題だが、知識を得る事でそれをクリアできるのでは、と本日の受講者の方とも話しました。

・自分自身の意思だけでなく、親の意思も改めて確認しておかなければならないと感じました。普段の会話の中で、それとなく聞き出して意思を知っておく必要があるかも、と思いました。

「相続」

・実父が亡くなった後、少しあった土地を処分するのが大変だった。時間もお金もかかり、結局赤字になった。
遺言書がとても興味深かった。お金って難しい!

・難しいが、知ると得な事を学べてよかった。

・相続手続と法定相続について、知識の再確認ができました。
相続税対策について、詳しく知りたいと思いました。

「高齢者住まい」

・話すスピードがゆっくりでとても分かり易かったです。

・自分の母親について、そろそろ考える必要性を感じている。旭川には、あまり好印象な施設が無いと感じている。
高齢化社会において充実してもらう事が重要と思う。

・再受講で、いろいろな施設の違い等、理解が深まったように思うが、これは本当に難しい問題だ。

・介護3施設について、違いを学ぶ事が出来ましたが、特養と介護付有料の違いがよくわかないのが正直なところです。もっと知識を深めなければならないと思いました。
自分の親の住まいをどうするか、と実際に考えてみると、難しい問題だと思いました。親の希望と子の願いや事情も踏まえ、より良い選択をするために、日頃から親と話し合う機会をつくりたいと思いました。

「葬儀」

・義父、義母、実父の葬儀をしており、特に問題は無い。

・なかなか難しいが、葬儀場の下見をしてみる事が大事だと思う。

・家族が亡くなってから葬儀の事を考える事は、無理だと思いました。事前に調べておくことが大切で、具体的に「参列者○人、予算○円で」と想定しておく事が必要だと思いました。

「全体を通じて」

・いろいろな質問ができ、自分の中では、身になる機会となりました。
新しいテキストもわかりやすいです。

・楽しかったです。2日間ありがとうございました。

・講師の先生の話し方が上手で、時間が経つのも早かったです。楽しく受講できました。

・とても盛りだくさんの内容でしたが、分かりやすかったです。

・具体的な方向性が見える内容であったので、受講しやすかった。よく理解できた。

・再受講で、以前よく分からなかった事が再確認でき良かった。でも、理解しにくい苦手なものは何回聞いてもよく理解できない。

・講師の先生方から、色々と熱心なお話を聞く事が出来ました。もう少し質問する時間があれば良いと思いました。

【札幌・東京】100年ライフ見える化ノート講座 講座情報

100年ライフ見える化ノート講座は、「私と家族の100年ライフ見える化ノート」を教材に、人生のやりがいや仕事、健康、お金、家族など、100年ライフのビジョンを具体的に描きながら、よりよいシニアライフを送っていくためにどんな知識が必要なのかについて学んでいきます。あらゆる年代の地域住民を始め、職場や学生など様々な方に受講いただきたい講座です。

この「100年ライフ見える化ノート講座」を、東京と札幌にて開講しております。

2020年の開催予定

【札幌】10月9日(金)10時00分~13時00分 100年ライフ見える化ノート講座
会場:生涯あんしん交流サロン(札幌市中央区南2条東1丁目1-11第3泊ビル3F)

【全国】10月15日(木)10時00分~12時00分 100年ライフ見える化ノート講座
会場:zoomによるオンライン開催

【全国】10月16日(金)10時00分~12時00分 100年ライフ見える化ノート講座
会場:zoomによるオンライン開催

【札幌】10月17日(土)13時00分~16時00分 100年ライフ見える化ノート講座
会場:生涯あんしん交流サロン(札幌市中央区南2条東1丁目1-11第3泊ビル3F)

【全国】11月12日(木)10時00分~12時00分 100年ライフ見える化ノート講座
会場:zoomによるオンライン開催

【全国】11月13日(金)10時00分~12時00分 100年ライフ見える化ノート講座
会場:zoomによるオンライン開催

【札幌】11月17日(火)13時00分~16時00分 100年ライフ見える化ノート講座
会場:生涯あんしん交流サロン(札幌市中央区南2条東1丁目1-11第3泊ビル3F)

【札幌】11月28日(土)10時00分~13時00分 100年ライフ見える化ノート講座
会場:生涯あんしん交流サロン(札幌市中央区南2条東1丁目1-11第3泊ビル3F)

【全国】12月3日(木)10時00分~12時00分 100年ライフ見える化ノート講座
会場:zoomによるオンライン開催

【全国】12月4日(金)10時00分~12時00分 100年ライフ見える化ノート講座
会場:zoomによるオンライン開催

【札幌】12月16日(水)13時00分~16時00分 100年ライフ見える化ノート講座
会場:生涯あんしん交流サロン(札幌市中央区南2条東1丁目1-11第3泊ビル3F)

【札幌】12月19日(土)10時00分~13時00分 100年ライフ見える化ノート講座
会場:生涯あんしん交流サロン(札幌市中央区南2条東1丁目1-11第3泊ビル3F)

講座受講料 9,800円

受講のお申し込みはこちらから

※申し込みはお電話でも承っております。
011-200-0947(月曜〜土曜 10時〜19時)

皆様のご参加をお待ち申し上げております。

【東京・横浜地区】毎日新聞社様主催の講座のお申し込みにつきまして

東京地区で開催中のシニアライフカウンセラー養成講座は、講座のカリキュラムや学んでいただける内容は同じとなっておりますが、講座の主催が毎日新聞社様となっております。

つきましては、以下の講座受講のお申し込みはこちらのホームページからではなく、毎日新聞社様まで直接お申し込みくださいますよう、よろしくお願いいたします。

また、毎日新聞社様主催の講座ではZoomを使ったオンライン受講も同時開催しています。外出がご不安な方はご検討ください。

東京・毎日新聞社様主催講座の日程(2021年度)

※「100年ライフ見える化ノート講座」につきましては、当協会のHPからの申し込みを承っております。ご注意ください。

100年ライフ見える化ノート講座のお申し込みはこちら

東京・毎日新聞社様主催講座のお申し込み・お問い合わせ

電話 03-3212-0861(平日10時〜17時)
FAX 03-3212-0868(24時間OK)
メール mado.tokyo@mainichi.co.jp
郵送 100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1毎日新聞社「シニアライフカウンセラー」養成講座係

【札幌】認知症対策講座のご案内

【認知症対策講座 全12講座を開催いたします。先着10名様限定です!】

皆さんは、2025年問題を、ご存知でしょうか

あと6年後の2025年には、認知症の人の人口予測は
なんと、730万人です。(内閣府 高齢社会白書2017年より)

この数字が、どのくらいの数字なのか、といいますと
札幌市の人口は約196万人です

北海道の人口は約538万人ですので、この730万人の
数字の大きさが、わかるかと思います。

さらに、今、ちょうど大ヒットしている話題の映画、
「飛んで埼玉」の、あの埼玉県がちょうど人口が約730万人です。

日本の関東の1県分が、まるまる全部ということですね。

40歳を超えてくると、ご両親の介護をしているというお話が、身近にたくさんありませんか?

あれ、父と母の様子が、何かおかしい?

妻が、夫の様子が、何かおかしい?

「いったい、どうしたらいいの」

となる前に、今から備える認知症のこと全12講座をご用意しました。

きちんとした基本の知識をもつことは、次に、何か問題が起きたときに、
どう対応したらよいかを考えるには、必要不可欠です。

認知症とはなんでしょうか?
認知症の相談窓口
認知症の人との接し方
認知症の予防と食事
認知症は早期の発見が大切
などなど

もしもの時に役立つ知識満載の基本項目全12講座です。

講座名は

【みんなでささえる認知症のこと基本講座】

先着10名様 限定ですのでお申し込みはお早めに!

気になる全12講座の講座参加費ですが

一般の方 12000円ですが、

なんと

シニアライフカウンセラー資格者(初級、中級、上級)の方は、ご優待価格 1万円

プラチナシニア倶楽部会員様は、ご優待価格8000円

にて対応させて頂きます!

但し、繰り返しますが先着10名様です。お申し込みはお早めに!

お申し込み方法は

お名前
お電話番号
ご住所
をご記入いただきまして

FAXで、お申し込みの場合   
FAX番号  0158-42-4713

メールでお申し込みの場合のメールアドレス
glanz@glanzasteer.net

お問い合わせはお電話番号 
080-5585-5505

担当竹本までお願いします。

「みんなでささえる認知症のこと基本講座」

開催日時 2019年6月27日木曜日
9時30分〜17時まで

会場 札幌市中央区南2条東1丁目1−11 第3泊ビル
3階 シニアライフサポート協会セミナールーム

講師 認知症ライフコンサルタント
シニアライフカウンセラー上級資格者
竹本が担当させて頂きます。